新年のお楽しみ、2022年の福袋についてまとめます。
福袋もいろいろな種類がありますが、食品系の福袋はとても人気ですよね。
今回は食品系の福袋の中から加島屋の2022年に販売される福袋について
・加島屋福袋2022 中身ネタバレ
・加島屋福袋2022 口コミ・感想
・加島屋福袋2022 予約できる通販取扱店は?
・加島屋福袋2022 販売店舗・取扱店
などをまとめます。
\通販取扱店(2021年の情報含みます。2022年は確認後更新していきます。)/
・阪急の福袋2022 2021年11月17日(水)10時~
・西武そごうe.デパート2021年10月29日(金)10時~
・三越伊勢丹オンラインストア
2021年12月1日(水)10時~、12月8日(水)10時~銀座三越受取分
・高島屋オンラインストア
加島屋福袋2022 中身ネタバレ
2022年の福袋の中身は確認できるものは、
さけ茶漬中瓶(140g)
いくら醤油漬中瓶(170g)
値段:3,240円(税込)
です。こちらは2021年・2020年と同じ中身です。
以下は2021年福袋の中身です。
加島屋公式通販では年明けに1月1日0時から3種類の福袋が販売されました。
梅(限定800)・竹・松の3種類で、梅は上記と同じ中身でした。
竹(CHIKU) 6,480円(税込) 限定250
さけ茶漬 中瓶×1
いくら醤油漬 中瓶×1
焼き牡蠣のオイル漬 中瓶×1
貝柱のうま煮 中瓶×1
福袋 松(SHOU) 10,800円(税込) 限定150
さけ茶漬 中瓶×2
いくら醤油漬 中瓶×1
焼き牡蠣のオイル漬 中瓶×1
生うに水たき 小ビン×1
帆立貝柱うま煮ほぐし 小瓶×1
加島屋の2020年・2019年に販売された福袋もまとめました。
2020年
この投稿をInstagramで見る
鮭茶漬け中瓶
いくら醤油漬け中瓶
値段:3,240円(税込)
通常5,076円とのことです!
2019年
この投稿をInstagramで見る
さけ茶漬け中瓶
貝柱のうま煮中瓶
山海漬け中瓶
値段:3,240円(税込)
通常7,000円ちょっとするので、かなりお得ですよね。
加島屋公式通販では3,240円、6,480円、9,720円(税込)の3種類の福袋が販売。
加島屋福袋2022 口コミ・感想
加島屋の福袋についての口コミ・感想をまとめました。
全国民にオススメしたいレベルで大好きなのが新潟加島屋さんのいくら醤油漬けとさけ茶漬け。
今年も無事に福袋購入できて今日届いたので早速食べた🙌
今年はセット購入して1つは人にあげる予定なので喜んでくれると良いな🥰🥰 pic.twitter.com/JORJl0NIeY— 海野あさり (@asarinoumi) January 10, 2021
予約してた福袋が届いた❤️
加島屋とユーハイム…ちょっと…美味しすぎだし贅沢すぎだし新年から幸せすぎる…!
すぐ無くなりそう、来年も絶対買う😍 pic.twitter.com/ngV4XonvWg— さりこ (@pasuta_makaroni) January 2, 2021
今年の福袋はデパ地下の加島屋でこれを予約🤗
絶品なのが『さけ茶漬』という名のさけフレーク🐟そして大好きないくらちゃん。
だいたいデパートには売ってる印象なので、さけ茶漬だけでも召し上がってみて欲しい(*´꒳`*)https://t.co/kE4TNs41S6 pic.twitter.com/nJh8YIPXus— マダムメンマ🐷 (@madam_menma2929) January 2, 2021
地元のいせたん、たぶんいつもの半分くらいしかいないんじゃなかろうかっていうくらいの快適具合でした…調子に乗って加島屋さんの福袋買っちゃったよ?買えるとは思わなかったよ??
— よびと (@yobito2360) January 2, 2021
加島屋でゲットした鮭茶漬けといくらで朝ごはん♡昨日からこれ食べるの楽しみにしてた(笑)鮭茶漬け高級だからいつも福袋で買って新年にいただきます(笑)昨日作った粕汁もたーべよ!
— やん☆ (@ghsjrnekodros) January 3, 2020
カルディ福袋今年も並ぼうかと思ったけど、面倒になって諦め(笑)袋可愛かったなぁー。で、コーヒーは残ってたけど見送って、好きな豆乳ビスケットとアーソートといちご味買ってきた。どんだけ好きなんだ(笑)明日は伊勢丹でも並んで、毎年恒例の加島屋買うかな。鮭茶漬けといくら^ – ^
— やん☆ (@ghsjrnekodros) January 1, 2020
銀座三越の加島屋は売場が端っこにあるせいかまだ福袋がたくさん残ってた。昨日の新宿髙島屋では早々に売り切れてたのに〜
— Parisお (@75006_Paris) January 3, 2019
高く高~くついた加島屋の福袋から鱈子茶漬け。美味しーい…松前漬けもんま~。
一番好きな帆立貝柱うま煮ほぐしは入ってなかったけど、加島屋ならどれも美味しい。
お高いので普段は買えないのがたくさん入ってて嬉しい。年に一度の加島屋漬け。
— シリロマ (@gleekyoko) January 4, 2015
おおお!
まだまだ先の話ですが、加島屋の福袋おすすめですよ!✨ とてもお得です😋— おはる (@ariokaneko_h) October 7, 2018
伊勢丹の加島屋福袋まだ残ってるとか奇跡か。ラッキーラッキー🤞
— Sakai Yuuto (@Yuuuutopia) January 3, 2018
加島屋福袋2021 予約できる通販取扱店は?
加島屋の福袋を予約できる通販取扱店は、過去の情報も参考にしますと
・阪急の福袋2022 2021年11月17日(水)10時~
・西武そごうe.デパート 2021年10月29日(金)10時~
・三越伊勢丹オンラインストア2021年12月1日(水)10時~
日本橋三越店頭受取12月9日(水)10時~
・高島屋オンラインストア
参考までに2021年の福袋の予約開始日を記載しました。
2022年で現在確認できるのは、西武そごうe.デパート2021年10月29日(金)10時から
福袋の予約が始まりました。11月3日時点で在庫あります。
その後11月17日(水)10時から阪急の福袋2022
三越伊勢丹オンラインストア
福袋の予約は12月1日(水)10時からになります。12月4日(土)お昼過ぎには
まだ在庫ありました。
12月8日(水)10時から銀座三越受取分の予約が始まります。
加島屋公式公式通販では年明けの1月1日0時から福袋の販売がありました。
販売期間は
1月1日~1月3日までで、なくなり次第終了
でした。(上記に記載あり)
福袋についてツイッターでお知らせされていました。
メールマガジン配信いたしました
2021年1月1日 0時から販売の大変お得な加島屋オリジナル「福袋」をご紹介!種類は3つ「松・竹・梅」でうち「松・竹」はネット限定になります。数量限定ですのでお見逃しなく!
詳しくは加島屋HP→https://t.co/EDTiKSjVQH#メルマガ #加島屋 #福袋 pic.twitter.com/C3NTuI6oNg— 新潟加島屋 (@e_Kashimaya) December 31, 2020
その他、予約できる通販取扱店は確認できましたら更新していきます。
加島屋福袋2022 販売店舗・取扱店
加島屋は新潟に本店があります。販売店舗は以下になります。
新潟県
・新潟伊勢丹・新潟駅ビルCoCoLo・新潟ふるさと村・新潟空港
・駅ビルCoCoLo長岡・アピタ長岡店
関東地区
・伊勢丹浦和店・伊勢丹新宿店・伊勢丹立川店・西武池袋本店・西武渋谷店
・西武所沢S.C.・そごう千葉店・そごう横浜店・高島屋日本橋店・高島屋新宿店
・高島屋玉川店・高島屋立川店・高島屋横浜店・高島屋柏店・高島屋大宮店
・高崎髙島屋・東急百貨店 吉祥寺店・東武百貨店 池袋店・東武宇都宮百貨店
・羽田空港・松屋銀座店・日本橋三越本店・銀座三越
東北地区
・仙台三越
甲信・中部地区
・遠鉄百貨店・ジェイアール名古屋タカシマヤ・岡島百貨店
関西・中国地区
・あべのハルカス近鉄本店・高島屋大阪店・阪急うめだ本店・神戸阪急・広島三越
九州地区
・大丸福岡天神店・鶴屋百貨店
2021年の初売りでは福袋の販売はなく、オンラインメインで配送の百貨店もありました。
高島屋では福袋は年内予約のみ(1月4日以降受取り又は配送)でした。
2022年については確認できましたら更新いたします。
まとめ
今回は加島屋の2022年の福袋について、中身ネタバレや口コミ・感想、
予約できる通販取扱店、販売・取扱店舗などまとめました。
加島屋の福袋はとても人気で、すぐに売り切れてしまします。
2022年の情報は確認できましたら更新いたします。
個人的にとっても好きなサーモン塩辛です!お店は違いますが、これがあると
朝から幸せになります。
独り占めしたくなるほどお気に入りです!
自宅用にも、贈り物にも喜ばれること間違いない福袋ですね!
最後まで読んでいただきありがとうございました。
\通販取扱店(2021年情報含みます。2022年は確認後更新していきます。)/
・阪急の福袋2022 2021年11月17日(水)10時~
・西武そごうe.デパート2021年10月29日(金)10時~
・三越伊勢丹オンラインストア
2021年12月1日(水)10時~、12月8日(水)10時~銀座三越受取分
・高島屋オンラインストア
コメントを残す